26日(日)は、BRM226埼玉200アタック小田原の応援に行ってきました。
bossaさんと11:00に小田原駅で待ち合わせ。
うーん、だいぶゆっくりな集合時間ですな。
というわけで、差し入れの買い出しとか、曽我梅林の下見を兼ねて、こんな感じで行くことに。
ルート
最短コースでいくのと比べると、距離約1.5倍、獲得標高約4倍w
富士山が見えるところを走っているのに、曇っていて全く見えない。
それどころか、小田原に近づくにつれて路面が濡れている箇所が多くなる。
ん、こっちの方が雨が遅くまで降ったのかな?
やまゆりラインで民家の隙間にお邪魔して獲得標高を稼ぎ、曽我梅林へ。
山の中腹あたりは少し咲いているとのことだったので、上から攻めてみる。
咲いているところはごくわずかだけど、きれいな木もあった。
下見の結果:これなら見に来ても損はないかなって感じ。
六本松に向かう◎◎の坂に後ろ髪をひかれつつも、待ち合わせに遅れては行けないので、次回のお楽しみに…
差し入れを買うために「春小麦」に寄り道。
3組ほど先客がいて、狭い店内はいっぱい…
ちょっと時間が気になりつつも、オメガ3(ナッツが入ったハード系のパン)、フレンチトースト、ラスク、パンプキンフレンチト-ストをお買い上げ。
オメガ3とフレンチトーストは差し入れ用にカットしてもらった。
なんとか5分前に小田原駅に着いて、bossaさんと合流。
ブルベの折り返し地点:小田原わんぱくらんどに向かいます。
荻窪ICまでは緩い登りですが、そこから先は800m、11%くらいの急坂。
この登りで数名のブルベ参加者に出会う。
昔はもっと路面が悪かったはずだけど、きれいな舗装で走りやすかった。
ゆっくりだけど、50×23で登坂完了し、PC2到着。
定番のみかんが手前にある♪ |
スタッフのリュウさんに挨拶をして、パンを食べていたら、はらぽんさん&kitさんのブルベデビュー組がやってきた。
「お、キター!」って思ったら、「あー、やっぱりいたー!」だって。
kitさんには「この辺は庭でしょ?来ると思ったよ」って言われたので、
「小田原なんて玄関です。熱海なら庭ですけど(キリッ」
って言っておいたw
差し入れのパンを渡し、DNSした某氏の呪い(というか遠隔操作?)で富士山が見えないことを告げると、はらぽんさん爆笑。
桶ラーメンを食べに行く二人をお見送り。お気をつけて~♪
さとうさん&mezatakuさんの漫才コンビが到着。
噂のフグレンジャー、初めて見ました! |
カメラを向けると、頼んでなくてもこのとおりw
むむ、負けられないゾ!byさとうさん |
さとうさんの発案(というか無茶振り?)で、人文字 |
「イス」です、「イカ」ではありませんw
でも、今見ると「イカ」の方がしっくりくるかも…
坂の頂上がPCなので、押して登ってくる人もちらほら。
まぁ、時間内に完走すれば良いのだから、無理は禁物。
苦しそうな人(左)と笑顔のまこたさん どっちが幸せなんでしょうか? |
もう帰りたいとか言ってたけど、車が豊水橋にあるから戻らなきゃってw
待てど暮らせど、太陽が出てこない。
晴れ予報じゃなかったっけ?
先日の千葉ブルベでお世話になったタカトリさんが、軽快に登ってきた。
お腹空いたというので、パンを差し入れ。
bossaさんの知り合いの方も続々と到着し、13時頃になったので撤収。
持ってきた差し入れが余ったので、リュウさんに押しつけて帰ってきた\(^o^)/
最終走者まで見届けないのかって?そこまで待つとランチに間に合わないからヤダw
小田原駅に戻る途中で小田原城が見えたので、撮影。
迷走した(というかお店に気づかなかった…)末に辿り着いた「菜こんたん」はお休み…残念。
小田原おでんのお店が気になるということで、携帯で検索してGO!
何度も通ったことのあるところ(2日前にも通ったw)にあった、「小田原おでん本店」へ。
お店に入ると、だしの良い香り~♪
牛すじ丼ランチを注文。
先付け |
おでん5種類
たこ揚げ、 だいこん、 地鶏揚げつくね、いか墨つみれ、たまご |
牛すじ丼 |
集合写真♪ |
デザート:バニラアイスの梅ジャムがけ |
mezatakuさんがツイートした桶ラーメンの写真をbossaさんに見せたら、鰺壱北条が気になったようなので、お店までご案内。
と、ここでサプライズ!
目の前には鍬兜郎さん@LEGONが!?
私服だったから誰だかわからなかったw
自転車を見て、間違いない!と思って声をかけてくれました。
そんなに目立ちますか、そうですか…
豆大福を買うために箱根を越えてきたそうです。
佳代さんとの馴れ初めや次なる物欲ネタなどを話して、お別れ。
大福はちゃんと家まで残っていたのだろうか?w
交通量の多いR1を慎重に走って、曽我梅林へ。
朝、下見しておいたので、無駄なくご案内。
菅原神社に咲いていたピンク |
白梅 |
紅梅 |
紅白&緑 |
下見で気になったのはコレ…
写真だとわかりにくいけど、緑梅? |
全体としてみれば、見頃はまだまだ先ですが、これだけ見れればOKでしょ♪
bossaさんが持っていたホリデーパスは平塚までの区間は乗り放題とのことなので、15kmほど先の平塚駅で解散することに。
平塚駅前の「葦」で最後の休憩。
日没後に作業するのは寒いだろうから、お店に入る前に輪行準備を済ませておく。
自分は見てるだけ(^^ゞ
キャラメルチョコレートワッフル♪
bossaさんが頼んだ桜のタルトはきれいだし、美味しそうだったなぁ! |
…見なかったことにする(^^;)輪行袋なんて持ってないし。
走り出しても雨が降る感じはせず、向かい風だけ。
平地なのに25km/hしか出せないけど、これも実力。
最後は、一昨日に続いて右膝上の内側が攣りそうになった。
今までこんなこと無かったのに…疲れが抜けてなかったのか?それとも?
一緒に走ってくれたbossaさん、ありがとうございました(^^)/
ルート