千葉ブルベのお見送り予定だったのですが、前日の時点で降雪しているとの情報があり、
暗いうちに出発するのはリスクが高いと判断し、お見送りはキャンセル。
日曜、朝起きてみると路面は濡れていなかったので、自転車に乗れることは確定。
ただ、風は強かったので、ディープリムは危ないと思い、GTに乗る。
自転車を準備してから、どこに行こうかと考えたけど、雪や凍結のことを考えると、
なかなか決まらない…
困ったら三浦半島!ということで、三浦半島へGo!
R357幸浦の直線は踏まなくても40km/h超え( ̄□ ̄;)!!
帰りが思いやられるけど気にしない、午後になれば風が弱くなるかもしれないし。
夕照橋辺りから見た富士山
右上にちょこっとw |
もうちょっとアップで
こんな感じ |
馬堀海岸のストレート
左からの風がきつかったのが伝わるかな? |
南国っぽい富士山
季節感が微妙w |
パン屋に寄ってみるも、店がなくなってた( ;∀;)
気を取り直して、走っているとバス停近くに人だかりが。
なんでこんなところで?まさか…と思い、視線の先を見ると。
ここからも見えたのか! |
風が強いせいでなかなか雲がかからない様子なので、ショップ行きは止めて、
三浦半島一周することに。
昼食は「味美食堂」で。
穴子天丼 |
観音崎灯台の駐車場は砂が飛んできて、顔が痛かった(´д⊂)‥ハゥ
それなのに観音崎公園まで行くと、海はこんな感じで大変穏やか。
キラキラ光る水面がイイね! |
水仙も咲いてました。
いい感じに咲いてた |
この先も陸上は風が強かったけど、海は穏やかだったな。
フジモト商店への坂は追い風だったので、ここぞとばかりに踏む。
無事自己ベスト更新したけど、ちょっと複雑…
宮川公園の風車は1つだけ動いていた。
グルングルン… |
畑越しの富士山
三浦らしい景色 |
三崎港から先は向かい風になる。
下りで脚を回しても30km/hとかw
風は強いけど、気温は高かったので、「関口牧場」に寄り道。
ミルクとココア |
大楠山の登りはあまり風の影響はなく一安心。
向かい風のせいで疲れたというか集中力が怪しかったので、「ブレーメン」で休憩。
ヨーロピアンスティックとレモンケーキ |
往路で楽しんだR357、復路は修行だった。
下ハン持っても27km/hとか、もうねw
夕焼け撮影スポットには間に合いそうもないなーと思ったら…
左下、ビルの間から(/ω・\)チラッ |
雪や凍結とは全く無縁な楽しいサイクリングでした。
ルート