TKさん主催の山練のついででしたが、ほぼサイクリングでしたε-(´∀`*)ホッ
上江橋のセブンでTKさん、ギルさんと合流し、荒川を北上。
一般道に出た辺りから追い風だったので、楽々進行。
清澄坂はギルさんが「発射台やりますよー」と牽いてくれたので、
付いて行くも、心拍が上がりすぎて微妙…
TKさんが発射した時点で心拍180とか、どうしろとw
最後まで持つわけないので、いっそTKさんの発射台になろうと
早めに前に出ると…
ほどなくして「もう無理!」とTKさんがバックアタックΣ(゚Д゚;エーッ!
こうなると頑張る理由も乏しくなってくる。。。
ギルさんに発射してもらった手前、手を抜くのもアレなので、
最後はダンシングしてゴール。
心拍は195まで上がっていたけど、タイムは平凡。
上げ損だな、まったく…
続く玉川工業の坂はTKさんのアタックに反応できず。
まぁ、準備不足というか、タイミングが悪かったというか。
田中のセブンで細マッチョさんと合流。
平日に追い込みすぎて調子が良くないらしい。
午後予定のあるTKさんとはここでお別れして、3人で進む。
松郷峠を越えて、林道二本木線に向かうと、途中でギルさんの知り合いと遭遇。
ポピーまでご一緒することに。
県道から離れて登り始めると、そこそこ斜度がある。
二本木線は平均で7%ちょっとのはずなのに…と思いながら登って行くと、
目の前に未舗装路が!
痛恨のミスコース…ルートをわかっていなかったので、仕方ないな。
ということで、結局林道和知場線の途中から二本木峠を目指すことにw
前回と同じように見晴らしの良いところで一旦集合してから峠まで。
後半は楽かと思ったけど、キツイところが何箇所かあった。
二本木峠からは尾根伝いで秩父高原牧場のポピーへ。
おお、きれいだ! |
ピンクもあるよ |
この景色が見たかった! |
ここで、みゅうさんと合流。
秩父側に下ったところで、「食事どうします?」と聞くと、お任せとのこと。
ということで、曽根坂峠を越えて、「山賊亭」にご案内。
頼んだのは山賊カツカレー
洗面器みたいな深い器に、カツが2枚 |
長瀞対岸、定峰、丸山林道と帰路のチョイスがあったものの、
登り口が近いし、1回で登り切った方がいいということで、
丸山林道(10km登坂)に決定。
カツカレー食べた直後に登坂か…のんびりだから大丈夫なはずw
寺坂の棚田を見学してから、ゆるゆる登り始める。
武甲山と棚田 |
こっちの方がいい感じだな |
細マッチョさんと2人で新緑の中を登っていくと、吹き抜ける風が気持ち良い。
中間の分岐で後続を待って、再スタート。
熊向けの看板は初めて見たw |
再スタート直前にいいペースで登っていった女性ローディーが気になるので、
細マッチョさんとともに追うことにw
といっても、お疲れ状態の細マッチョさんとここまでアウター縛りの自分。
おしゃべりしながらで一向にペースは上がらない。
このままだと追いつけないかもねーwなんて言いながら、じわじわペースを上げる。
途中で平地が出てきたのでちょっと踏んで、ラスト2kmで女性ローディーに追いついた。
さっき見た時よりはペースダウンしてたけど、ソロでこんなところに来るとは…
ただ者ではないなw
挨拶してパス。
ゴールの1km手前あたりからちょっと気持ち悪くなってきた…なぜだろう?
無理することもないのでちんたら登って頂上に着くと、すぐに細マッチョさんも到着。
かなり追い上げられてたみたい(・。・;
高篠峠から明覚方面に下り、田中のセブンで休憩。
ここで細マッチョさんとはお別れ。
向かい風の中ギルさんと2人で先頭交代しつつ、秋ヶ瀬まで。
19:30頃秋ヶ瀬を出て、みゅうさんと共にいつものルートで帰路へ。
環七沿いのファミレスで食事しようということで、走るも見当たらない…
仕方ないので、三宿通りのデニーズに戻って食事。
緑野菜ととろろの梅しそドリア |
キャラメルパンケーキ |
気づいたら23時になっていたので、そろそろ帰ろうってことで帰宅。
ルート