14日(土)は、お花見サイクリングに行ってきました。
今回も熱海までです^^;
定点観測スポットに行く時間がもったいないので、小田厚の下から富士山。
 |
額縁効果?? |
曽我梅林からもばっちり見えた。
 |
もう少し梅が咲いていたら良かったな |
 |
手前がちょっと暗いな… |
 |
すっきり青空 |
 |
梅に隠れる富士山 |
「
春小麦」で補給。
 |
クロックムッシュ、カレンツ、クリームパン |
小田原フラワーガーデンで梅を愛でる。
 |
薄いピンク色 |
 |
ピンク |
 |
やや逆光 |
 |
全体的に咲いてたピンク |
 |
青空に浮かぶ玉ボケ |
 |
ピンクというより紅色っぽい |
 |
蝋梅 |
 |
小ぶりな白梅 |
 |
池に映り込む梅と鯉(左下) |
全体としての見頃はまだ先だけど、十分楽しめました。
近くに水仙も咲いてた。
 |
花びらの透け具合がなんとも… |
昔のアタック小田原城の折り返し地点や懐かしい「おまけの坂」なんかを通って、
早川のセブンイレブンへ。
R135はあいかわらず渋滞していたので、真鶴旧道まではのんびり移動。
●真鶴旧道 距離3.6km 標高差104m 8分12秒 ave175bpm max179bpm 4.4W/kg
●熱湯峠 距離1.9km 標高差84m 5分16秒 ave177bpm max186bpm 4.3W/kg
真鶴旧道、熱湯峠どちらも向かい風のせいでタイムは伸びず。
熱湯峠は体感的には前回よりも頑張ったのに…(;´д`)
マリンスパあたみの熱海桜は満開。
 |
春色 |
 |
青空バックで良い感じ |
 |
花びらぎっしり |
 |
光の当たり方が良かった |
寒緋桜は咲き始め。
もうちょっと咲いていると思ったのに…
 |
色が濃くて、下向きに咲く |
糸川沿いの熱海桜は石碑のところの写真だけ撮っておいた。
 |
右下の石碑に「熱海桜」って書いてある |
風の影響は大したことなく、気持ちの良いサイクリング日和でした。
メモ:ダンシングで左に傾けると異音がする…
R-SYSのフロントハブのベアリングがダメになったっぽい^^;
ルート